月経困難症について
- Top
- 一般の皆さま・患者さまへ
- 月経困難症について
- 月経困難症の治療方法は?
月経困難症の治療方法は?
監修:千葉大学大学院医学研究院
生殖医学講座 教授
甲賀 かをり 先生
月経困難症のお薬
月経困難症のお薬は大きく二つに分類されます。
ひとつは痛みを抑えるお薬で、もうひとつは痛みを起こしている元の病気を治療するお薬です。どのお薬があなたに一番あっているのか、先生と相談してみましょう。
なお痛みを起こしている原因疾患が進行している場合、手術という選択肢もあります。
おもなお薬とその特徴
特徴 | ||
---|---|---|
鎮痛剤 | 月経痛の原因となるプロスタグランジンの合成を阻害します。 | |
ホルモン剤 | LEP製剤 低用量ピル |
これらのお薬にはプロゲスチンとエストロゲンというふたつのホルモンが含まれています。これは妊娠中と似たような状況で、そのため新たな排卵は起こらず、子宮内膜の成長も抑えられます。結果、月経が軽くなり、月経困難症も軽くなります。 |
偽閉経療法 | エストロゲンをしっかり落とし、閉経したような状態にします。エストロゲンにより進行する子宮内膜症や子宮筋腫を抑え、これら疾患に続発して起こる月経困難症を治します。 |
あらゆる痛みはカラダからのSOS信号
月経のときは痛くて当たり前、とガマンし続けて、気が付いたら病気が進行していた、などということがないように、日常生活に支障のある痛みを感じたら、すぐに産婦人科の先生に相談しましょう。